2013年01月27日
2012年09月30日
姫路方面 アジング調査
久しぶりの更新です。
タコやら、チヌやらちょこちょこ釣りには行ってましたが、パッとしなくて…
今回は姫路方面のアジング調査です。
台風前だからか、現場に着くとポイントは貸し切り状態。
一投目からアジ特有の子気味良い当たりが…
すっぽぬけや、バラシを何回かやらかした後
やっぱりいました。
今年初のアジです。
サイズは15~6㎝という所でしょうか。
すっぽぬけ、バラシをくり返しても、バンバン当たって来ます。
順調に釣果を伸ばしてた所、当たりまくってたワームがなくなって、渋々他のワームを着けたのですがウソみたいに当たりが遠のいたので、今日の調査は終わりにしました。
調査結果です!
あのワームさえ無くならなければ、朝まで釣れ続いてた勢いやったのに…
ちなみにあのワームとは、オサムズファクトリーのボコボコの小さい方、
クリヤーピンクにホロが入ったやつです!!
また、釣具屋に補充行かんと!
タコやら、チヌやらちょこちょこ釣りには行ってましたが、パッとしなくて…
今回は姫路方面のアジング調査です。
台風前だからか、現場に着くとポイントは貸し切り状態。
一投目からアジ特有の子気味良い当たりが…
すっぽぬけや、バラシを何回かやらかした後
やっぱりいました。
今年初のアジです。
サイズは15~6㎝という所でしょうか。
すっぽぬけ、バラシをくり返しても、バンバン当たって来ます。
順調に釣果を伸ばしてた所、当たりまくってたワームがなくなって、渋々他のワームを着けたのですがウソみたいに当たりが遠のいたので、今日の調査は終わりにしました。
調査結果です!
あのワームさえ無くならなければ、朝まで釣れ続いてた勢いやったのに…
ちなみにあのワームとは、オサムズファクトリーのボコボコの小さい方、
クリヤーピンクにホロが入ったやつです!!
また、釣具屋に補充行かんと!
2012年04月19日
潮干狩り
潮干狩りといっても、ウエーダーとジョレンを持っての本気モード!!
少し深めに掘れば、大きいのが入ります。


500円玉とのサイズ比較。デカいです。
スーパーの貝とは違い、身がパンパンに詰まっていて出汁も良く出るので
味噌汁、酒蒸し、焼きあさり等々何にしても最高の旨さです!!
少し深めに掘れば、大きいのが入ります。
500円玉とのサイズ比較。デカいです。
スーパーの貝とは違い、身がパンパンに詰まっていて出汁も良く出るので
味噌汁、酒蒸し、焼きあさり等々何にしても最高の旨さです!!
2012年03月03日
初釣り メバル 明石
年末まで釣れ続いていたイイダコを存分に楽しんだ後しばらく出撃できず、2月最終週が本年初釣りになってしまいました。
狙いはメバル。チビは要らんということで、明石方面に出動!

そろそろイカナゴパターンかと予想してたが激渋。
コンッというアタリが出る前の、前アタリをビシッとあわせて久々の強烈な引き!
瞬時にいいサイズと判断できたので、丁寧なやり取りで24cm ゲット!!
前アタリを取るので上顎にがっちりフッキング、フックアウトの確率が格段に減ります。
でも残念!写真ではデカさが伝わらん。
ちなみにオサムズファクトリーのリトルフィッシュホルダーメタルで掴んでます。
その後18cm までを3つ追加して、今年の初つり終了です。

狙いはメバル。チビは要らんということで、明石方面に出動!
そろそろイカナゴパターンかと予想してたが激渋。
コンッというアタリが出る前の、前アタリをビシッとあわせて久々の強烈な引き!
瞬時にいいサイズと判断できたので、丁寧なやり取りで24cm ゲット!!
前アタリを取るので上顎にがっちりフッキング、フックアウトの確率が格段に減ります。
でも残念!写真ではデカさが伝わらん。
ちなみにオサムズファクトリーのリトルフィッシュホルダーメタルで掴んでます。
その後18cm までを3つ追加して、今年の初つり終了です。
2011年12月08日
また、二見でアジング
オサムズファクトリー、ボコボコヘッド、クリヤーゴールドラメ1.8インチ
同じく、グローピンク1.8インチ
フォールのアタリをとって上顎にガッチリ!!
ちょっと見にくいけど、グローピンクを丸飲み。
リトルフィッシュホルダーと一緒に。
二見のアジングまだまだいけそうな雰囲気です。
2011年11月28日
2011年11月10日
2011年11月06日
高砂でタチウオ
ようやく近場にもタチウオ到来とのことで、早速行って来ました。
現場に着くと周りはワインドだらけ。他人と同じ事をするのが嫌な変コな自分はミノーをチョイス。
日が沈み辺りが薄暗くなった頃、

周りは沈黙してる中、サクサクっと、2本釣れてしまいました。指3~3.5本程でした。
見慣れた流行りのルアーより、魚にとっては目新しく写ったのでしょう。
現場に着くと周りはワインドだらけ。他人と同じ事をするのが嫌な変コな自分はミノーをチョイス。
日が沈み辺りが薄暗くなった頃、
周りは沈黙してる中、サクサクっと、2本釣れてしまいました。指3~3.5本程でした。
見慣れた流行りのルアーより、魚にとっては目新しく写ったのでしょう。
2011年10月09日
2011年10月08日
2011年09月11日
2011年09月11日
2011年08月06日
二見のタコ
二見にタコング、3連続ボーズ食らってようやく釣れたのがこれ。

めちゃくちゃ小さい!!
イイダコの親分みたいなチビマダコ。
エギを押さえ込む力はいっちょまえやってんけど。
大きいの、居るんやろか?
めちゃくちゃ小さい!!
イイダコの親分みたいなチビマダコ。
エギを押さえ込む力はいっちょまえやってんけど。
大きいの、居るんやろか?
2011年07月07日
ライギョ ですーっ!
最近、
ライギョ釣りがマイブームです。

50センチ位までですが、うちのチビと一緒に、夕方2時間ほどでかるく二桁釣れちゃいます。
ちょっとグロテスクな魚ですが、バコッ! っていう捕食音がたまりません。
親子でハマってます。
ライギョ釣りがマイブームです。
50センチ位までですが、うちのチビと一緒に、夕方2時間ほどでかるく二桁釣れちゃいます。
ちょっとグロテスクな魚ですが、バコッ! っていう捕食音がたまりません。
親子でハマってます。
2011年07月03日
2011年05月22日
少し前の明石方面 メバリング
少し前になりますが、明石方面での釣果です。
なかなか面白い釣りのできる季節になって来ました。
1月2月の極寒の中、震えながらスローな釣りをしていたのが
バカらしくなります。
今は、寒くもなく、投げてスルスルーと巻いてくるだけで釣れる、
簡単です。